2003年火星大接近No.6 5/3日〜 8/9日〜 8/22日〜 8/23日〜 8/24日〜 8/29日〜
NHK放送 会長の赤道儀が昇天! 9/01日〜 9/07日〜 9/10日〜 9/16日〜 9/26〜 10/03〜
2003/8/29 22h59m~23h00m(露出1/4秒)
佐藤

7コマ コンポジット.ペンタックス Or7mmにて拡大撮影

今夜も279コマ撮りましたが最初の44コマまでは
良かったが、いったん曇り45コマからはシーイングが
非常に悪くなりました。

出宮先生が火星像を5枚送ってこられました。
共通データ:セレストロンC14. シュミットカセグレン
ビクセンLV12mm.にて拡大撮影。
2003年8月4日 23時37分
2003年8月19日 23時22分.1050枚
2003年8月23日 02時23分
2003年8月25日 02時26分.シーイングは良、ピント不良
2003年8月28日 01時20分.1050枚。
大接近時の火星、雲の切れ間に撮影、シーイング不良
2003年8月31日21時43分 福山市明治町にて児玉英夫

左下の白マルはひょっとして
太陽系最大のオリンポス山でしょうか?

15cmマクストフ
ToUcam777枚中682枚をスタック
Registax処理

2003年8月31日22時28分〜30分(露出1/8秒)
 ペンタックス Or9mmにて拡大撮影.8枚コンポジット

今晩も頑張ってみました。今回は拡大率を変えてシャッタースピードを早くしました。
 

2003年8月31日22時34分〜36分(1/8秒) 佐藤

大して違いませんが時間が違うのと
コンポジット数を変えてみました。

13枚コンポジット.ペンタックスOr9mm

2003年8月31日 石井

WatecのNeptune100での初画像。
当然ながら、白黒ビデオカメラなのでNikonCoolPix995の
画像のカラー成分を1枚合成で色を付けました。

REGISTAXにて200枚ほど合成して、PhotoShopにてカラー画像を
付加いたしました。

うーーーん、次はもっと上手くなるかも。

右はいつもの処理で26枚重ね。

2003年9月1日 23h27m〜23h38m 石井

今日は良かったですねぇ 大気はまずまず安定しているし、
モクモク雲も、少し遠慮がちに通り過ぎるだけだし

私なりの最高画質です(笑)

 

 

2003年9月1日23時57分 熊原

オライオン 25センチ F4.8
ビクセンOr9mmで拡大、Toucam、754枚スタック
心の眼でみてくださいね、左下にオリンポスです

池田さん、児玉さん レーザーコリメーター ありがとうございました
お二人とも忙しいのにすいませんでした

光軸調整後 はじめての撮影ですなかなか上手く撮れません
色乗りがなんか変でした


 

次はNHK地方番組に紹介された記事。